目次
| Agent | システム情報の収集とインフラストラクチャーメトリクスの記録、それらのデータの Datadog バックエンドへの送信を行います。 |
| Process Agent | プロセスとコンテナの監視情報の記録と収集に加えて、Datadog バックエンドへの送信を行います。 |
| Trace Agent | トレース情報の収集とサンプリング、トレースの難読化やタグに応じた処理を行い、Datadog バックエンドへの送信を行います。 |
| Security Agent | |
| System Probe |
Outboundの443のみです。
/etc/datadog-agent/datadog.yaml
logs_enabled: true
/etc/datadog-agent/conf_d/logs_d/conf.yaml
logs:
- type: file
path: "/var/log/nginx/access.log"
service: "nginx"
source: "webserver"
- type: file
path: "/var/log/nginx/error.log"
service: "nginx"
source: "webserver"
systemctl restart datadog-agent
Datadogのプロセス監視としては、以下の2つの方法があります。
OS上で稼働しているプロセスの情報をまとめて確認できる。
Datadog Agent側にプロセス情報を取得するパラメーターを有効化する必要がある。
ライブプロセス(Live Process)の利用にはEnterpriseのライセンスが必要となる。
Datadogのライブプロセス(Live Process)はDatadog APMの機能の1つです。
ライブプロセス(Live Process)を使用することでプロセスのCPUの使用状況、メモリの使用状況等が取得出来ます。
ライブプロセス(Live Process)で取得された情報はDatadog上でリアルタイムに表示が出来ます。
/etc/datadog-agent/datadog.yaml
process_config:
process_collection:
enabled: "true"
個別のプロセスに対する状況を確認(監視)できる。
Datadog Agent側に情報を取得したいプロセスを個別に指定する必要がある。
/etc/datadog-agent/conf.d/process.d/conf.yaml
init_config:
instances:
- name: sshd
search_string:
- sshd
exact_match: False
- name: rsyslogd
search_string:
- rsyslogd
exact_match: False
- name: ntpd
search_string:
- ntpd
exact_match: False
- name: crond
search_string:
- crond
exact_match: False
- name: postfix
search_string:
- postfix
exact_match: False
- name: httpd24-httpd
search_string:
- httpd24-httpd
exact_match: False
- name: rh-php56-php-fpm
search_string:
- rh-php56-php-fpm
exact_match: False
- name: rh-mysql56-mysqld
search_string:
- rh-mysql56-mysqld
exact_match: False
# systemctl restart datadog-agent # systemctl status datadog-agent # datadog-agent status
一般向けサイト
ITエンジニア向けサイト
英語サイト
Portfolio
Copyright (c) 2025 システムパフォーマンス入門 All Rights Reserved.